内部リンク先の全ページのPageRankを自動で調べる方法

これは便利かも。

トップページ以外に、そのサイトの別のページのページランクも気になる事って無いでしょうか。そんな時に役に立ちそうなのがこちら。「Check Page Rank of Internal Pages

skitched-20071102-084858.jpg

検索ボックスにURLを入力すると、そのページから内部リンクを辿って当該ページのPageRankを全て調べてくれるお手軽さ。結果が出てくる過程も結構楽しめます。

「おぉ、あのページって結構評価されてたんじゃん!」みたいな、思いも寄らぬ結果にビックリすることもありますので、是非お手持ちのサイトでお試し下さい!




こんなブログもやってます

サンディエゴの山火事情報をGoogleMaps上に表現する「San Diego Fire

サンディエゴの山火事情報を地図で確認できるそうです。「San Diego fire map

山火事が起こってる場所だけでなく、関連ニュースや避難所情報なども随時更新されている模様。

Google 30DE30C330D7

「位置」が重要な要素となる情報は地図にのっけると途端に分かり易くなりますね。国内でももっとGoogleMaps活用事例が出てくれば良いのに...と思います。

ちょっと技術的な話で補足しておくと、最近GoogleMaps APIを使って専用ページに地図+情報を載っけるのではなく、情報だけを作って表示はGoogleマップに任せるという形で情報提供する例をチラホラと見るようになってきた気がします。一つの傾向として興味深いです。




こんなブログもやってます

Googleドキュメントがモバイル端末に対応しました

Word, Excel, PowerPoint のファイルをウェブ上で閲覧または生成・管理出来るGoogleドキュメント。GoogleOperatingSystemによると、モバイル端末での閲覧が可能になったようです。

URLは http://docs.google.com/m。お馴染みの末尾に 'm' 付きですね。

一応、手元のauでアクセスしてみたものの、もちろん閲覧できず筈もなく。...ですが、iPod touch で見たところ難なく見れました。

skitched-20071018-081219.jpg

iPhoneへの対応について言及してるぐらいですから、そりゃそうですよね。ますます便利になるGoogleのサービス。次はどのサービスがモバイル対応してくれるでしょうか。





こんなブログもやってます

国や地域別に一番付けられる事の多い赤ちゃんの名前が分かるマップ

USで一番赤ちゃんに付けられる事の多い名前はなんでしょう?男の子なら「Jacob」、女の子なら「Emily」だそうです。カリフォルニア州に限定すると女の子は「Emily」で一緒だけど男の子は「Daniel」が一番多いのだそうで。

..とまぁそんな事が分かるサイトです。「Baby Name Map

Baby Name Map - Popular names from around the world

一番付いてる名前が分かってどうなのさ...と言われちゃうと身も蓋もない訳ですが、まぁ面白いじゃないですか。

自分はともかく(結婚してないしね)、最近お子さんが出来た/産まれたという声を周りで良く聞くようになってきたので、赤ちゃんネタは何となく気になっている次第なのです。

残念ながら日本の情報は無いみたい。誰か日本の赤ちゃん名ランキングをマッシュアップして下さい。





こんなブログもやってます

一歩進んだタブブラウジング

かつてはDonutR等の先進的(?)なフリーウェアに始まり IE系ではsleipnir、またはFirefoxの台頭、MacではSafari、そしてIE7の登場と、ごくごく当たり前の物になってきたウェブブラウザのタブブラウジング

完成系に近いユーザーインターフェースと思いきや、こんなアイディアを披露してる人がいました。いつも面白いネタを紹介してくれる lifehacker から。

Featured Firefox Extension: Organize Your Tabs By Site with Tab Kit - Lifehacker

リンク先の動画を見て貰うのが一番分かり易いかも知れません。

同じドメイン配下のページを一つのタブの中にまとめてしまうというインターフェース。一つのタブを「フォルダ化」してしまうような考え方ですね。

上記のサムネイルの例だと、Digg内のページに相当する緑色のタブのどれかをダブルクリックすろと「Diggフォルダ」タブに全部収まってくれる感じ。んで、「フォルダ」タブをダブルクリックすると中に入ってたタブが展開されるという仕掛け。大量のページを開く人(僕もそうですが)には便利かもデス。

このインターフェース、FirefoxのAdd-onとして実装されています。Sand-box内に置かれているAdd-onなので、Firefoxのサイトでユーザー登録/ログイン/アカウント設定の変更等が必要でインストールが面倒ですが、その価値ありだと思いますので是非。

もっともっと便利にならないかという発想は重要だなぁと思いました。





こんなブログもやってます

(多分)最強のfavicon生成・管理サービス登場

faviconを簡単に作れるサービスはこれまでにも幾つかありましたが、更に強力なサービスの登場です。「favicon.cc

favicon.ico Generator

従来のサイトにあったような画像をuploadしてfaviconに自動変換する機能はもちろん、読み込んだものをベースに編集して保存することが出来ます。他の人が作ったfaviconも一覧出来て、複製を作って加工して自分用に保存なんて事も...。更にブラウザで実際に表示される様子を見れるpreview機能も搭載。

もうfavicon関係はこのサイトで全部閉じちゃうんじゃないかというぐらい良く出来ています。新しいサイトを立ち上げるに際してfaviconに困られたらこのサイトに是非。

単なるツールサイトに終わるんじゃなくて、少しソーシャルな仕組みも持っている点が面白いです。





こんなブログもやってます

Intelが始めたソフトウェア関連の記事やニュースがメインのdiggクロ

これは注目に値すると個人的に思っとります。
Intelが始めたソーシャルサイト「Cool Software」(英語)

Cool Software / Cool Software

テーマを限定したソーシャルサイトは幾つもありますが、Intelがそれをやっているという事に意味があると思うのです。

皆が投稿して評価し合う仕組みであるソーシャルサイトは、「集合知」を成す源泉となる人間の数が多ければ多いほど価値が出てくる筈。Intelが旗振りしているという意味で十分期待出来るのではないでしょうか。

僕は早速 RSS 登録してしまいました。ソフトウェアなエンジニアの方は是非是非。





こんなブログもやってます